新しい自分に生まれ変わる暗示です。
以下は、夢占いの本から神社の夢の項目を抜き書きしたものです。
仏閣の夢は、あなたの宗教心、もしくは切羽つまって救いを求める気持ちを暗示しています。
神社、仏閣で結婚式や葬式が行われている夢は、新しい自分に生まれ変わることを暗示しています。
実在の神社、仏閣の夢なら、実際にそとに行ってみることをおすすめします。何かいいことがありそうです。
人間関係…お坊さんや神主さん、尼僧と話をしている夢は、有益な助言をもらえることの暗示。言葉の内容が問題解決のヒントになりそうです。幸運…神社、仏閣で祈りをささげていたり、祈祷を受けたり、お供えものをしている夢を見たら、神の加護を得るととができるでしょう。
夢占い ジュヌビエーヴ・沙羅著 実業之日本社より抜粋
以下は、他の夢占いの辞書から神社の夢の項目を抜き書きしたものです。
自らの汚れを取り除こうとしていること、精神の浄化が必要なことを示している。願いが、叶えられることを期待する心の表われ。
窮地に陥ってる人が神社の夢を見るのは、まさに苦しいときの神頼みだが、これは正夢で願望が実現されることの暗示である。
夢占い辞典 武藤安隆著 日本文芸社出版
夢占いの基礎を築いた、心理学者フロイトは”夢”は願望充足の為にみる、と説きました。
夢の中で神社に行ったという事は現実でも神社にお参りしたいという欲求があるという事です。
夢占いの本の解釈から考えると新しい自分になりたい時、自分の心や、これまでの行いを浄化したいという欲求がある事がわかります。
神社の参拝が好きな人にとっては、神社に行って気持ちをリセットしたいという欲求がある可能性もあります。
別に遠くの立派な神社に詣でる必要はありません。
近くの神社の中から、自分が行きたいと思う神社に参拝しに行くといいでしょう。
神社には良い気が集まっているので、運気を上げる事ができます。
【夢占い】神主が出てくる夢の場合
【夢占い】神社でおみくじをひく夢
【夢占い】神社で祈る夢
以下は、他の夢占いの辞書から神社の夢の項目を抜き書きしたものです。
救われたい、守られたいと願っている状態を示します。
しかし、神社に行くことによって道が開けることも暗示。
また、この夢は霊的な意味あいが強く、可能性を自分の力で切り開くというよりも、運命的なものに導かれることが多いでしょう。
中でも神社で神に会ったり、神主や恋女と話をしている夢には偉大な英知が隠されているもの。
語られた言葉を忘れないように
よく当たる!夢占い辞典1000 未来への扉を開く 幸運を呼ぶメッセージ マリィ・プリマヴェラ著 永岡書店出版
上記の夢占いの本にある通り、夢の中の神社には霊的な意味合いが含まれている可能性も多いにあります。
神や霊のような偉大な存在(サムシンググレート)の力が関係しているのかもしれません。
あなたがそう思うのなら、神社の夢は相当な幸運が訪れる夢です。、
【夢占い】神社の夢を見た場合
以下は、夢占いの辞書から神社の項目を抜き書きしたものです。
神社やお寺はテレパ シックなシンボルのひとつです。あなたの信仰心、あるいは霊的な守護、強運を意味しています。
生活状態の変化などを警告していることもあります。また、いい意味で運勢上の転換点、運命的な導きを暗示します。
稲荷のほこらや神社の鳥居、教会の屋根はあなたとその土地との結びつきをあらわしていることがあります。
それから、身体を象徴する場合建物内にいるイメージではなく、あなたが外からその建物を見ているイメージです。
屋根が壊れていたら、突然の病気や心身の不調を暗示することがあります。また、窓が壊れている場合、目の病気にも気をつけてください。
女性が赤い鳥居の夢をよく見る、繰り返して見るという場合、疲労が蓄積している、ストレスがかかっている時期を反映します。赤い鳥居や参道は女性の身体を象徴しますので、その鳥居をくぐるというのは、ホルモンバランスが乱れたり、体調が安定しないことをあらわします。
エステに行く、あるいはホルモンバランスを整える食品を摂取してみてください。
決定版!夢占い 梶原まさゆめ著 主婦の友社出版
【夢占い】神社の施設の夢が意味するもの
以下は、夢占いの辞書から神社の夢の項目を抜き書きしたものです。
神社は「内的な叡智」を表します。また、「魂のふるさと」「心の中の聖域」の象徴であり、「癒し」や「救済」「浄化」などの意味もあります。
神社の境内にあるもの、そこにいる人などには大切なメッセージが込められていることが少なくありません。
夢の中の神社の施設の意味
鳥居
聖域への入り口。鳥居の内部が「内的な叡智」を秘めた場所になる。鳥居から先に入れない場合は、まだそこに入る心や行いの準備ができていない。【夢占い】神社の手水場が出て来る夢
夢の中で手水場が目についたなら、あなたの言動や行いに、改めなければならない部分、清めなければならない部分があることを意味する。 そこで手を洗い、口をゆすいでいるなら、穢れは祓われる。
夢の中の境内に生えている神木
あなたの運命や人生などの全体像。神木の状態によって、吉凶などが判断される。
●瑞垣。お宮を取り巻いている垣根で、聖域の中でも、さらに神聖な場所を象徴する。 招かれない限り、その中に入ることはできない。瑞垣の中に入る夢は、非常に高い(深い)意識レベルに入ることを意味する。
●おみくじ。あなたへの無意識からのメッセージ。
●拝殿。魂そのものに触れ合う場所。自分の祈りや願望などが、ここで描かれる。
あなたの心に秘められている宝や叡知が蔵されている。 宝蔵が開くのは、その宝が手に入る予兆。●神鏡。あなたの心の全体像。魂のシンボル。もし曇りがあれば、それはあなたの心の曇りを象徴している。神鏡がまぶしくて正視できないなら、心にやましいところがある。神鏡が歪んでいるなら、心の歪みが反映されている。真円の澄んだ神鏡を拝しているなら、運気はどんどん開けていく。
●奥の院。
目にすることのできない魂の本質。奥の院の中に入ることは、通常はありえない(非常な恐怖感をともなう)。ここに入るのは、夢見ている者がまったく特殊な状況や意識状態に立ち至っているからである。
【夢占い】神社に詣でる夢
①開運の兆し。②芸能や技能が上達し、誉れを得る。③引き立てを受ける。④現状を好転させるためのヒントや知恵を探っている。
●神社で影向石などの神聖な石を見る。
影向石とは、神がそこから顕現した石、もしくはその場所に配られた石のこと。その石の周囲で出会った人物は、神霊の化身、もしくはそのメッセージを携えた人物の可能性がある。ご神体の石も同じ。【夢占い】神社で神に出会う夢
大いなる神の導きがある。神から言葉をたまわったら、それはこれからの人生の指針となる非常に大切な言葉なので、忘れず記録しておくこと。
【夢占い】神社で動物に出会う夢(祖先に会う夢も同じ)
①援助者が現れる。
②道が開ける。【夢占い】神社で何かを授かる夢
①願い事がかなう。②悩みや障害が消える。ただし、授かったものをなくしたり、見失った場合は凶夢に変わる。
【夢占い】神社に入れない夢
あるところから先に入れない夢は、自分の中に心得違いや過ちがあり、それが障害となって道が通じないことを表している。
決定版 夢占い辞書 不二龍彦著 学習研究社出版