現実に失業するのは恐怖以外のなにものでもありませんが、夢の中での失業は悪い意味ではありません。
逆夢といって、みた夢と逆の事が起こる暗示です。
【夢占い】失業する夢の意味とは
以下は夢占いの本の中から、解雇されるという項目を抜粋したものです。
【夢占い】解雇される夢 クビになる夢
不安や悩み事が解消され、今までより仕事がスムーズに進むようになるでしょう。
夢に一歩近づけるかもしれません。
夢占い大全 マドモアゼル・愛著 西東社より抜粋
失業している人が無職状態である今の状況をみる場合はよい夢ではありません【夢占い】
仕事のない状況が続いてしまう事を暗示しているからです。
今現在仕事をしている人が、今の会社をクビになる夢の場合は、仕事をクビになる事が怖い、という恐怖感が示された夢です。
仕事をしている人がクビになる夢をみたら、それは大丈夫です。
危機意識を持って仕事をしている人は、ほとんどの場合、仕事に一生懸命な優秀な人です。
夢占いの基礎を築いた、心理学者フロイトは”夢”は願望充足の為にみる、と説きました。
夢の中で仕事をクビになったという事は現実でも仕事をクビになってみたいという欲求があるという事です。
仕事をクビになる夢をみるのは、仕事に対してのストレスがピーク状態にまで高まっている時です。
こんなにストレスが溜まる位なら、仕事をクビになってしまいたい、もう一層の事辞めてやろうか!という心理状態と、仕事をクビになりたくない!という相反する気持ちがあり、葛藤している時にみる夢です。
ですが、本当は、クビになる事を気にしている夢をみるような人は、仕事に対して真剣な、優秀な人です。
仕事をクビになる夢をみたあなたは、今の仕事をクビになったりはしませんし、今の仕事を辞めたとしても、次のチャンスがすぐに来ます。
以下は他の夢占いの本から失業の項目を抜き書きしたものです。
【夢占い】失業する夢
自分が失業する夢を見たら、まもなくいくつかのチャンスの中から選択することになりそう。
夢の事典 ラッセルグラント著 飛鳥新社よりより抜粋
以下はさらに他の夢占いの本から失業の項目を抜き書きしたものです。
仕事を辞めるのは、何かにピリオドを打ちたいと思っていることの表われ。
実際の仕事を辞めたいというのではなく、仕事と同じように義務感でやっていることや、重荷に感じていることから手を引きたいと思っている。
たとえば、愛情のなくなった結婚生活や、義理だけで成り立っている付き合いをやめにしたいと思っていることを表わしている。
辞職を引き止められるのは、自分の存在価値を確認したいという気持ちの表われ。
もっと自分を認めてもらいたい、重要視してもらいたいという願望を示している。
夢占い事典 武藤安隆著 日本文芸社より抜粋
【夢占い】失業する夢 解雇 クビになる夢をみた時の心理とは
安定した職を失ってしまうという恐怖は、ほとんど人が持つ恐れです。
多くの場合は、稼ぎを確保したいという強い想いが、夢の中で失業する恐怖として出てきただけです。
失業する夢をみた原因は、しっかりと稼ぎを確保しようという正しいベクトルの想いが強いからです。悪い心理状態ではありません。
【夢占い】仕事を辞めて無職になる夢
【夢占い】仕事をクビになって失業する夢は失った代わりに何かを得るチャンスを表す
元々、失う夢は何かを得る事を暗示する夢なのです。
失業する夢は怖いかもしれませんが、あなたが飛躍するチャンスを知らせてくれる夢なのです。