夢の中のキジは何か事件が起こる事を、あなたに伝えに来たメッセンジャーです。
【夢占い】予知の力がある不思議な鳥 キジ
キジは地震を予知する鳥として知られています。
世の中には不思議な事があり、身の危険が迫っている時には、それを予知する夢をみる事があります。
実際にキジが夢の中で出てきた後に地震が起きた場合などは要注意です。
持ち家の人は地震保険を掛けた方が良い、という暗示かもしれません。
万が一を考えて、避難経路、地震対策品の点検なんかもしておいた方がいいかもしれません。
以下は夢占いの本の中からキジが出てきた夢についての解釈の部分の抜粋です。
キジは獲物にすると価値のある鳥なので、「財物」の象徴して用いられます。また、地震を予知する鳥として知られているところから、地震によって象徴されるの予告の意味もあります。
吉夢
キジを得る、食べる。
財物を得るなど、喜び事がある。
野山など野外でキジを見る。
何らかの吉事がある。キジにかぎらず、本来それがいる場所で野鳥を見た場合は、吉夢と解釈するケースが多い。
凶夢
キジが家に入る。キジが屋根に止まる。
災いや不幸などの凶事がある。
人家近くでキジき見る夢も同じ。野鳥が人家に近寄るのは、よくないことの起こる前触れ。キジが鳴き騒ぐ。
①家庭にトラブルが起こる。
②何らかの異変の前触れ。
決定版!夢占い 梶原まさゆめ著 主婦の友社より抜粋
夢の中でキジが鳴いていたら要注意です。
キジも鳴かなければ打たれないだろうに、ということわざがあるように、キジはよく鳴く性質があります。
ですが、夢の中にわざわざキジが出てきて鳴いているのです。
何か事件が起こる事を知らせる夢である可能性が高いです。
夢占いの大家、フロイトは”夢”は願望充足の為にみる、と説きました。
夢の中でキジを見たという事は変化に対して準備しておきたいという欲求があるという事です。
キジが出てくる夢は非常に珍しい夢です。
あなたの第六感が、何か嫌な事が起きる事を感じ取っていて、キジの夢をみたと考えるのが自然です。
事故やトラブルに気をつけて、何もなければ、何もない事が最上という気持ちで過ごされるのがいいでしょう。